カテゴリ
検索
以前の記事
お気に入りブログ
まんぷくぅ♪ あおぞら食堂 時代屋ノッティンの喰寝遊... **hug** ギュっとね。 der hase's s... *AM*AM atelier K ~ ... kanacchiのつぶやき chiko ~wakac... brownie* ***magnolia*** マクロちゃんのほっこりライフ 凛花の一軒家の暮らし。 petite* e-conexion~花... まめっちの毎日 ワカチコ's 外部リンク
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
11月8日(日)佐伯区利松にあるミヤカグさんで
ファミリーで楽しめる大きなイベントが行われます 「ちょっと嬉しい暮らし展(略してちょっくら展)」 5つのショップがコラボ開催するにぎやかイベント♪ その他色んな催し物が行われる予定 詳しくはミヤカグさんブログで → ☆ そんなお祭りのように楽しいイベント内で more-grain も ちょっくら参加いたします♪ 何を持って参上するのかご紹介です ![]() 左から :ガラスキャビネット 約w410xd310xh725mm :スリムなガラスキャビネット引き出し2杯 約w300xd250xh925mm :シャビーホワイトドロワ6杯 約w390xd350xh600mm ![]() :着脱マスメシェルフ :レターラックjunk style :CDハウスorスパイスラック 以上、東広島にも連れてったものです もし これ!!って思われたら どうぞちょっくら展inミヤカグ まで~♪ このほかにも製作中のものがあります 完成したらupしなくっちゃ ・四角いスツール(マガジンスツール) ・仕切り箱 ・卓上引き出し5杯 ・ガラスジュエリーケース 日にちがないのに ほんとに完成するんでしょうか^^; ダイジョブダイジョブ~~~ あー いやだー 小島よしおが頭に浮かんだ(-_-メ) きらいだけど 彼もがんばってる よし応援しよう 這い上がれがんばれ小島よしお やっぱ いやだー ま とりあえず 今度の日曜8日はミヤカグ行きましょー やっすんも楽しみでーーーす♪ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-31 22:52
| woodwork
何つくろーかな。。て思ってたら
木のフックがたくさんあることを思い出し これを作ってみました ![]() ![]() タイトルにある壁掛伸縮型吊下げ器とはのびのびシェルフのことです 西広島タイムスを見てたら トラムさんのお店が出てて それ見てたら漢字を使いたくなったという次第です(^^ゞ 先週のcueにはchikoさんやkakeraさんも出てましたね そのせいか、最近、新聞やフリーペーパーに親近感を感じます 名前のとおり 伸びたり縮んだりしますよ 木のフックが10個ついてます 壁にかけて フックに何かぶら下げてくださいな パピがこれを見て 「なんでこんな変なもん作るんか」と言うのですが 前々回のお針子イベントの時、どうせ売れないと思ってすみっこに置いておいたら 「びろろ~んシェルフもうなくなったのですか?」と これを目指してきてくださったお客様がいらして・・(その時はびろろ~んと名付けた) なので少数派でしょうが、2個も作っちゃいました 結局、単に私が作りたかったというだけです。。 一応レトロデザインだと思うので 家の中のレトログッズを探してみましたが・・・ よく見ると茶種さんの かっぱの川流れがぶら下がってますよ それとおばあちゃん作のアクリルたわし 実は薬局でもらったケロヨンもぶら下げてみましたが なんか変だったので取り去りました ちゃんとディスプレイできなくて 茶種さんファンの方ごめんなさい 今日の晩御飯はカレーです たいぎい日はカレーです 子供たちは「やったー カレーだー」と喜んでくれるでしょうか 今日は帰るのおそいな。。 カレーだよ まさか給食も カレーかい? よく給食とメニューがかぶるんです 怖くて献立表 見れません。。 明日もカレーだし^^; ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-30 19:00
| woodwork
でーきたーーー!
でけるまでしんどいけっどー でけたらうーれぴーすけぴー♪ 疲れてるせいか 変ちくりんなテンションでごめんちゃい スルーしてくだせぇ 今日は学校の合唱コンクールの予定でしたけど インフル蔓延のため12月に延期 なので 木工しましたよん♪ 木のトランク完成しました 2年ぶりに作ってみました ![]() こんなちょびっとしたか見せないなんて 出し惜しみか それほどのもんじゃなかろ いやいや 取っ手やコーナーを見て欲しかったんじゃん 古びた感じに仕上げておりまさぁ 本体の木のとこもアンチーク風にね あんちーく風 こんなにたっくさん入るぞぉ♪ ![]() 仕切り板が入ってますが取り外せます ![]() 開けた時、大全開にならないよう タスキという金物をつけています あ、閉めたところも見てもらわなきゃ ![]() もちろん自立します ![]() 完成してから 「ぎゃっ」なところ発覚(T_T)・・・使用にはまっっったく差し支えないけど ちょっくら安くせんといけんかな・・ちょっくら展だけに・・^m^・・オヤジ化してきた 11月8日(日)ミヤカグちょっくら展にて more-grainスペースを設けてくださいます 最近やっとちょっくら展のフライヤーを手に入れましたが 内容がすごいです あまりにすごすぎて more-grainのブースはきっとさびしいです なので 遊びにきてください 買わなくてもいいです 遊びにきてください あ でも ちょっくらでも(ちょっくら展だけに^m^またか) more-grainのもの買おうかなって思ったら検討してみてねぇ~~~(スリスリスリ・・) 本音が出てしまいました・・ で!それで! なんとぉ! 2時になると10%offになるという大企画が!! お客様は 満面のにこにこっヽ(^o^)丿 だけど 私たちは くぅぅぅ~~~((+_+)) みたいな(笑 ぜひ10%offをねらってきてくださいね♪ どうやって2時を知らせるんでしょう ツユマメさんが メガホンで叫ぶのかな・・ 2時だーーーーって(笑 ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-28 16:39
| woodwork
11月8日(土)ミヤカグさんのちょっくら展に向けて
木工品を作っています 久しぶりに作る アンティーク風の木のトランク 今回は仕切りを入れます まだ 途中だよ ![]() 左上のドライは ルナなんちゃら・・ルナリア?? 和語で 大判草だそう ミヤカグさんの天井にたくさんぶら下がって売ってました 300円 やっすーーい! 「こんなドライ部屋にあったら大人になった気分よ」 「は?十分大人じゃん」 「そりゃそーだけど なんかそう言いたくなるじゃん・・」 昼下がり たった一人で 小芝居す うまくない トランク完成したらアップしまっす ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-27 13:37
| woodwork
いっこも変わらん 全然変わらん 確か最後に乗ったのは 2か月くらい前 まだ暑い頃だった イベントに向けて忙しくなるから ほっといても痩せるだろう・・とナチュラルダイエットに期待してた ナチュラルダイエットとは 日々の忙しさに身をまかせ とにかくだらだらと自分の身体を酷使する なんの苦痛もなく努力もせず痩せることができる 誰にでもできる究極のダイエット 特に流行ってないよナチュラルダイエット なぜなら 私が名付けた 2か月ぶりに体重計乗って 重量はまったく変わらなかったけど でも 思った これで ちょこっとだけでも走れば 痩せるな・・・・ うちの前を毎日走ってる人がいる 同じヨガ教室の人。。 私より10歳以上年上だと思う 彼女はいつも満面の笑顔 いつもうれしそう ほっぺがぴっかぴっかに光ってる 笑顔だからほっぺが上にもりあがって 目がちっちゃくなる かわいいな。。。って 年上に対して思う 脱線してしまった 何が言いたいのかよくわからなくなった なので記事はこれでおしまい^^; 11月8日(土)ミヤカグちょっと嬉しい暮らし展♪ へ えっちらゴーー!!(^・^) 何か楽しいことあるはず♪ だね♪ 眠いッス!! ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-23 23:28
| 日々のこと
![]() きょーは寒い 部屋が北向きなもんで だから寒い ま、まさかのインフルじゃないよね 熱ないから大丈夫だ お針子イベント終えても やっすんは ゆっくりまったりしてられません お次があります ミヤカグ「ちょっとうれしい暮らし展」長いけど合ってるか? 略して ちょっくら展♪ 11月8日(日)広島市佐伯区利松にあるミヤカグさんで 去年大盛況だった ちょっくら展 がまた行われます! そこで! なんと more-grain のブースを預かり、対面販売をいたします ミヤカグ内で対面販売なんて夢のようです 自分から手を挙げたんですが よく考えると 家具やさんで 木工品直接販売なんて 勇気あるわぁ でもこれも勉強です 広いミヤカグ店内のすみっこにいます(*^_^*) 実は お針子イベントで旅立たなかったモノを ミヤカグイベントで、、、と思ってました でも 考えが甘かった お針子イベントであんなに買ってくださるなんて、、 うれしい悲鳴でしたが 家に帰ってって どーしよ・・ と青ざめております そーです 売るものがないのです これから作ります 頑張ります お針子イベントで作ったのと同じものになりそう・・^^; だって考えてる時間ない その中でも人気があったっぽいもの作りたいと思います お針子終わったら たまには友達とランチでも♪とか思ってたけど とうぶんおあずけです ということで、 また当分、ブログは 木工ネタが続きそうです 飽きずに遊びにきてね^^; ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-20 19:14
| woodwork
今日は お針子さんたちのpetitpocket vol.4 でした
昨日の夜からそわそわ 挙動不審でした ハンドメイドイベントなんて そうしょっちゅう参加してるわけじゃないので もう 緊張して 朝起きたら 肩がこってました^^; 8時すぎに会場に着くと すでに10人以上のお客様が並んでました その列に向かって 「ぺこり」と頭を下げたつもりが 人見知りのせいか ぺこりの「ぺ」ぐらいの頭の下げ方だったもんで よくわかんなかったでしょうね^^; 7時すぎから並んでくださってた方もいらっしゃったようで もう もっと 深く 頭下げればよかったよ 10時にオープンして ひっきりなしに来てくださるお客様 12時頃まで入場制限がかかってたようです 整理券もあっという間になくなってしまったようで。。。 で、その整理券ですが、外国のバスチケットみたいですごくかわいい(*^_^*) 整理券はお客様になって350番までに並ばないともらいえないもの・・ そんな整理券が うちのブースに落ちてまして 思わず拾って私のものにしてしまいました ![]() あの でも 「この番号私のよ!」て人がいたらお返ししますので メールください^^; 今回は前回以上にたくさんの方々に来ていただけた気がします お友達も何人かきてくれて 声かけてくれてうれしかった そして何より more-grain のブースに足を運んでくださり 「ブログ見てます」の声 「こういうのがほしいなー」の声 「あれはもうないんですか」の声 どの言葉も 私たちにとっては 宝物です ありがとうございます 主催者のはりこさん この大きなイベントに細やかな気配り すんばらしいです 参加者の皆様、ブースに遊びにきてくださりうれしかったです くぅーさん 朝の搬入を手伝ってくださりすごく助かりました~ 私は 木工しかしないし イベントもあまり行かないのでよくわからないのですが お針子イベントは 布系のレベルが高いのだそうです そういう声をお客様からちらほら聞きます そのせいか どこのブースも たくさんのお客様でにぎわっていました more-grain の 家具や小物 も たくさんお嫁に行くことができました またそれも 笑顔で買ってくださる 悩んで考え抜いた末に買ってくださる もう本当に幸せです 日々、夜なべしたかいがありました^^; この場を借りて ありがとうございました そして参加者関係者の皆様 お疲れ様でした 今夜はぐっすり 眠りましょ~~~ 明日は学校でバザーの布小物づくり こんな時、布モノ得意な人ははりきるんだろうな 私は・・・・すみっこで雑巾縫いでもしときます それすらもできるかどうか不安(笑 もう こんな時間 家事たいぎいよ では ここで 今の気分で一句 イベントで 疲れているのに 皿あらい(-.-) さっ 皿あらうべ ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-17 21:30
| woodwork
これで商品の紹介は最後です
前に「灯(あかり)」の光は4色に変化する、、と説明したのですが 炎色のライトが手に入ったので 写真のとおり 炎色もあります 4色に変化するタイプはクリスマスみたいで楽しい感じ 炎色タイプはゆらゆらとゆれてリラックスできます ![]() マス目になってる縦板がすべて取り外せますので自在にお使いいただけます vol.3の時も持っていきました いい色です 今日塗ったばかりなのでまだちょっとべたべたしてる 早く乾かないかな 小箱とかトレーのようなものたちも少し持っていきますよ ![]() あらしさんのゴムはんこぺったん♪ ![]() 実は 布小物も少し持っていきます メリーウッドのVery Merryさん と あと一人、、(はっ ハンドルネーム聞いてない^^;昔からの友達です) Very Merryさんのは画像がありますので イベントブログの方にアップしますね お買い得価格です ぜひお手にとってみてください♪ 今回のお針子イベントの会場は 福富町の道の駅去年、テレビとかでとても話題になってて 行きたいなーと思ってたので ここが会場になってうれしい♪ アクセスは 車で 山陽道からだと 西条ICおりて375号北へ20分 ひたすらまーーっすぐ行くと左手にたくさんの大きな遊具が見えてきますよ そこが 福富の里道の駅です 詳しくは → ☆ 行ったことがなかったのですが 福富町って芸術的な町、、、と友達が言ってました 「作家」さんが多いのだそうです 町の中を探索すれば おしゃれなcafeもありますよ ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-15 20:27
| woodwork
もうすぐ お針子イベント本番
ちょっとどきどきしてきました 今日は値付けをしたり、ショップカードを作ったり ずっと内職してる感じでした パピの3個目のガラスショーケースができました これは 他には そうそう作る人はいないんじゃないでしょうか ガラスショーケースの底に 横から引き出すタイプの引き出し付きです(*^^)v ![]() ![]() ![]() サイズ w350xd290xh120mm このガラスケース、よく似た箱がうちにありまして それは、職人だった義父が作ったもので 上段は 細かく仕切られ ノミがきれいに並んでいて 下段の引き出しには サンドペーパーやこまごましたものが入っています いつか これとそっくりなのを 私が作ろう!と思っていたのに 一足早くパピが作ってしまい ちょっとくやしいんよね。。。 ガラスショーケースは全部で3個持っていきますが どれも 中が仕切り板で仕切られています でもその仕切り板は取り外せますので 使い勝手はいいと思います ひとつは 妙にでっかいですが、、、^^; イベント当日は 雨40%の予報 降ってほしくないなー でも雨降っても大丈夫 お買い上げいただいた大きい家具は お車までパピが運びますよ ご心配なく♪ ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-14 23:34
| woodwork
今週17日(土)福富の道の駅で行われるお針子イベント用 パピ作、とても便利なキャビネットができました ![]() 大きめの本やかごがしっかり入るサイズ サイズw640xd320xh930mm ![]() 2段の引き出しをひくと 中は二つに仕切られています リビング、寝室、子ども部屋 などなど どこに置いても長く使えると思います 背板はベニヤを使わず 羽目板を作って取り付けました ![]() ホゾ組みでしっかりとした作りです 画像では本当の色が表現できてないのですが 実物は深くていい感じの色に仕上がっていますよ(*^_^*) ![]() ■
[PR]
▲
by more-grain
| 2009-10-13 15:33
| woodwork
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||